2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

24日目(土)

新人戦の応援に

23日目(金)

朝 ゼミ昼からロボカップのソースの解読を3人でする ツリーにする分担をした 自分のところをやるもめんどくさくて途中で止めてしまった その後、お絵書き、BEATNARUSADERSの作成に熱中し、 1時くらいまで研究室にいた。 研究もこれくらい集中しないと。

22日目(木)

昨日作ったフィルタをロバーツフィルタにする ロバーツは 1 0 0 -1 0 1 1 0 でいいらしいのでやってみた。 一応出来た。 が 勾配の方向は? 勉強しよう

21日目(水)

とりあえず Cannyの論文を読もうとするがすぐ挫折した 英語むずかしい。。。。フィルタを作ってみた。 平均化フィルタを作っている人がいたので、 それを拾ってきて、 GDKで画像を読み込むようにして GDKでほぞんするようにして ってやってみたら意外と動い…

20日目(火)

先生にうまくいかないことを伝えた。 今まで使っていたCannyフィルタの原理が書いてある論文を渡され、 Cannyでいいか考えることになった。また、 とりあえずOpenCVはやめて、 自分でロバーツフィルタを作ってみてはということになった。 ロバーツフィルタは…

19日目(月)

普通にエッジ検出では無理ではなかろうかと思い始める。 Hough変換をやればできそうじゃけど直線しかできないし cvFindContourとかでも、もちろんうまくいかない。。。 白い物の上に白い物を置いてうまくすることが出来る人がいるのかと問いたい 小一時間問…

18日目(日)

なんもなんも

17日目(土)

な〜んも

16日目(金)

朝 ゼミ。 昼から昨日の続き opencvでエッジ検出とかやるものの非常に厳しい。 しかも変なところでエラーが出たりして困った そんなことよりくるりだ!

15日目(木)

昼出勤。先生にcannyでエッジ検出した画像を入力するやつをみせたら いがいとこれでいいという感じだった あとは、ごちゃごちゃした画像でもできればいい。 ということで、てきとうに立方体を置いた画像でやってみたが 当然うまくいかなかった。どうしよう

14日目(水)

今日からTOEICの暇があれば勉強もすることにする。 午前中1時間くらいした。3dposの使いかたを考えた。 よくわからなかった けど、GTK+のいじりかたはわかってきたと思う

13日目(火)

プログラムをながめながらどうしようか考えているうちに 1日がおわりました。ロボカップのマニュアルの編集を少しした

12日目(月)

祝日だが暇過ぎたため、学校に言ってプログラムを印刷。家にかえって解読を試みる。しかし、30分もせずに睡眠。だめだ、脳が腐っている。

11日目(日)

なにもしてないっちゃ

10日目(土)

なにもしてない4

9日目(金)

まず、もう9月が半分終わってることにショックを受ける。朝ゼミ。…昼先生の話を忘れないようにメモ・Hough変換だと直線しかだせないからだめ ・色を使わずにエッジを検出する。そして、目標の形の理想のやつにちょっと幅を持たせたものを当てはめてみて、そ…

8日目(木)

エッジ検出やHough変換をCでやろうとしたが、 かなりレベルが高そうなことに気づく。 てかさっぱり。なので結局OpenCVを使うことにした またOpenCVのインストールhttp://limu.is.kyushu-u.ac.jp/~yosimoto/work/opencv-howto/opencv-install.htmlを参考に。F…

7日目(水)

なんとなく構造を調べて なんとなくどうなってるのかわかった かなりなんとなくなので 細かいところをちゃんと見ないといけないと思うよ

6日目(火)

先生と話して、やっぱりLINUXでやることにする。 windows用に直すのはやっぱり時間の無駄っぽい色だけではなくてエッジ検出とかも使えるようにしたらいいのでは とのこと。まず、どこをいじったらいいかわかるようにしたいが、この日は二日酔いのためほとん…

5日目(月)

朝:ゼミ たぶんアームに関することだった 昼:ゼミ コンピュータグラフィックスのことロボカップマニュアルを一応読んだ。

4日目(日)

なにもしてない

3日目(土)

なにもしてない

2日目(金)

起床10:00、目標達成できず。英語読みゼミ 英語ついていけず 日本語読みゼミ 難しくてさっぱり理解できず けどOpenCVのsampleで見たことあるような内容だった いつかはわかるようにしよう先生のプログラムにはGTKとかGDKとかのライブラリが使ってある window…